MENU

個人事業主にとっての屋号とは?良いつけ方や例、メリットなど

目次

屋号は事業の名前のこと

ビジネスをはじめたばかり、または個人経営を長く続けてきた個人事業主の方にとっては「屋号」といわれてもピンとこないかもしれません。

もともと個人事業主は個人名でビジネスを行い続けることが多いため、屋号の存在を意識する機会すらないことも多いのです。

この屋号とは簡単に言えば店舗や事業所の名前、正確に言うと事業の名前のことです。

株式会社などの法人組織では経営者(代表)と会社は別の人格として扱われるため会社名が必須になります。

それに対して個人事業主の場合はビジネス上では事業と経営者が同じ人格として扱われています。

そのため銀行口座などでも個人事業主自身の名義で開設していることが多いわけですが、それとは別に店舗や事務所、営業所の名前として使っているものを屋号と呼んでいるのです。

 

[inpost-ad]

 

個人事業主が屋号をつける必要性

個人事業主にとって屋号は必ずしも必須というものではありません。たとえばネットビジネス、とくにデザイナーやライターといったフリーランスで活動している方が屋号をつけることはほとんどありませんし、アフィリエイトのビジネスも同様です。

逆に店舗や事務所を構えている場合(ネットショップも含む)にはどんなに規模が小さい個人事業主でも屋号は非常に重要なものとなっています。

とくにネットショップは個人事業主一人で行うことが多いビジネスの中でとくに屋号を使う機会が多いものです。

ですから個人事業主の事業規模とは関係なく、どんなビジネスを行っているかで傾向が変わってきます。

屋号の良いつけ方と例

屋号は自分で好きな名前をつけることができるわけですが、それがそのまま個人事業主の「顔」になる面もあるだけにいい加減なつけ方はできません。

理想としてはその屋号が信用をもたらし、宣伝にもなる形にしたいもの。わかりやすく親しみやすい屋号が望ましいわけですが、あくまで事業形態にふさわしい名前をつけることも重要です。

たとえば店舗の場合はその店名を屋号にすることがほとんどです。むしろ屋号と店名が違うと混乱してしまうでしょう。

ですから個人事業主がお店を構える場合には屋号として使用することも念頭に入れたうえで店名を検討するとよいかもしれません。

つまり屋号で銀行口座を開設したときに口座名義としてふさわしいかどうかなども視野に入れるわけです。

また事務所の場合、「個人名+事務所」という名称がよく使われます。医療機関や法律事務所などに多いケースですが、この場合も屋号は原則として事務所名がそのまま使われます。

これらのパターンから共通しているのは「その屋号でどんな事業を行っているのかをある程度推測できること」です。

名前は覚えやすいけれどもどんなビジネスを行っているのか検討もつかないような屋号は相応しくないわけです。

フリーランスで屋号の導入を検討している個人事業主はこの点も意識しておくとよいでしょう。

屋号をつける際に制限はあるのか

相応しい屋号をつける必要があるわけですが、名称をつける際になにか制限があるのかどうかも気になる点です。結論から言えば原則として制限はありません。

英語名でも日本語名でも、カタカナ表記でもアルファベット表記でも、数字を使っても問題はありません。

ただ有名な企業や店舗と同じ、あるいは酷似している屋号を使ってしまうと後でいろいろとトラブルが起こる可能性があるので注意しましょう。

また長さもとくに制限はありませんが長すぎると覚えづらいうえにインパクト重視だと見られてしまうので程よい長さを心がけたほうがよいでしょう。

屋号を使用するシチュエーション

店舗や事務所の場合は普段から屋号を使用するわけですが、それ以外の個人事業主が使用する場合にはさまざまな場面で使うケースが出てきます。

たとえば銀行口座。個人事業主は個人名義の口座で取引を行うことも多いですが、屋号つきの口座を作って取引に使用することも可能です。

また取引先に請求書や領収書を発行する場合にも屋号を使うことになります。ほかにも確定申告、とくに青色申告を行う際にも使用します。

屋号のメリット

個人事業主が屋号をつけることで信用性をアップさせるメリットがあります。

たとえばネットショップをひとりの客として利用する際、振込先の口座名義が個人事業主の名義よりも店舗の名前のほうがやはり安心できるものです。

請求書や領収書の発行でも個人名と屋号では印象がずいぶんと違ってきます。個人事業主が屋号を設定することで事業主としてステップアップできる、といったような面があるのです。

事業をはじめる当初から決めておく方法もありますし、従業員を雇うなど事業の大きなターニングポイントが訪れたのをきっかけに屋号を決めるといった方法もあります。

個人事業主の方は「個人でやっている」という面を前面に押し出すだけでなく、屋号という看板を背負っている意識を持ってビジネスを行っていく点も考えてみてはいかがでしょうか。

目次