MENU

2019年(平成31年)に申告する2018年分(平成30年分)の確定申告の期間はいつからいつまで!?

目次

確定申告はいつから、いつまで!?

個人事業主の方は年が明け、一段落した頃に“確定申告”の時期がやってきます。

もしも期間内に提出できないと、無申告加算税や延滞税などを支払わなければいけなくなることもあります。特に確定申告書作成に不安があるという方は、いつから申告が始まるのか、いつまでなのかを確認した上で、年が明けたらすぐにでも取りかかった方が良いでしょう。

ただ、いくら作成できたからといってすぐに提出していいわけではありません。2019年に申告する2018年分の確定申告書はいつから提出可能なのか、また、いつまで提出すべきか確認しておきましょう。

平成30年分の確定申告の期間

2019年2月18日(月)〜3月15日(金)

確定申告書の提出方法

①管轄の税務署で提出する

  • メリット …係員に相談しながら作成できる。作成が初めて、分からないことが多い方は、相談・確認しながら作成できます。
  • デメリット …日によっては混雑していることもあります(特に締切日目前)。申告書を提出するだけの方も何時間も待たされてしまうこともあるでしょう。

②申告書を管轄の税務署に郵送する

  • メリット …待ち時間もなく提出できる。郵送は期間の最終日の消印になっていれば提出とみなされます。
  • デメリット …万が一、書類に不備があると二度手間になってしまう。提出が期間ギリギリだと不備があった場合は期間内に再提出できなくなってしまうことも。また郵送代金、控えの返信代金がかかります。

③インターネットを使ってe-Tax(イータックス)で申告する

  • メリット …パソコンで全ての申告が完了できる。また、必要書類も明確になるので不備になりにくい。パソコンで確定申告書の作成をしている方は、わざわざ手書きしたり印刷したりする必要がありません。
  • デメリット …利用開始時に利用登録、電子証明書の取得などが必要。パソコンが苦手な方は苦労するかもしれません。

※e-Taxに対応している会計ソフトなら、作成してそのまま活用できるので便利です。

参考e-Taxホームページ

税金の納付期限はいつからいつまで!?どうやって納付する?

確定申告を期限内に済ませたら、申告により確定した税金も決められた期限内に納付する必要があります。

2018年(平成30年)分の税金の納付期限はいつまで?

  • 所得税及び復興特別所得税…2019年(平成31年)3月15日(金)
  • 消費税及び地方消費税…2019年(平成31年)4月1日(月)
  • 贈与税…2019年(平成31年)3月15日(金)

税金の納付方法

  1. 税務署または金融機関で現金納付
  2. 金融機関の預金口座から振替納付
  3. バーコード付納付書でコンビニ納付
  4. インターネットで電子納付
  5. クレジットカードでの納付

確定申告期間を過ぎてしまったら!?

申告書の作成が期間までに間に合わなかった、という方も稀にいます。その場合は期限後申告という扱いになり、無申告加算税が発生するケースもあります。また、税金の納付も期限を過ぎると延滞税が発生します。

ただ、無申告加算税はケースによっては軽減・免除される事もありますし、税金の支払いが厳しい方には延納制度もあります。

無申告加算税の額

~50万円まで …15%
50万円超 …20%

無申告加算税の軽減・免除のケース

  • 5%に軽減されるケース…税務署の調査前に自主的に申告または正当な理由がある場合
  • 免除されるケース…期限から1ヶ月以内に自主的に申告または納付した場合

延滞税の額

納付期限の翌日から2ヶ月 …年7.3%
2ヶ月以降 …[年14.6%]もしくは[特例基準割合+7.3%]の低い方

延納制度について

納付期限まで完納できない場合、3月15日まで納付額の2分の1以上納付すれば、残りを5月31日まで納付期限を延長できます。ただし延納期間中は年1.7%の利子税がかかってしまいます。

土日祝日しか確定申告書の提出ができない人は?

税務署は平日の午前8時30分~午後5時までで、基本的に土日祝日はやっていません。となると、平日仕事の方は提出が難しくなってしまいます。ただ、申告期間中は日曜日も開庁しているところもありますので、管轄の税務署に確認してみましょう。
また、提出が難しい方はそれ以外にも方法があります。

確定申告書の提出方法

  1. 税務署の時間外収受箱へ投函
  2. 郵便・信書便による送付
  3. e-Taxによる申告

まとめ

確定申告は約1ヶ月の期間がありますが、あまり余裕を持っていると期限に間に合わない事もあります。また、期間の終わりごろになると、税務署も混んできますので、長時間待つ事もあります。いつまで、という期限は把握しながらも、できるだけ早く申告書を作成するようにしましょう。

待つのが嫌だという方はe-Taxで提出すれば、自宅や事務所に居ながら24時間いつでも提出できるので便利です。e-Taxで提出するなら会計ソフトも便利です。パソコンが苦手な方でも簡単にできてしまうので、一度利用してみましょう。

(2017年現在)

目次